平成24年6月16日(土)、篠宮ACKEY宅にて第1回煮ぃだんご試食会を行ないました。
篠宮ACKEY家と篠宮(武)家それぞれの煮ぃだんごを食べ比べ。
家は近くても煮ぃだんごの味は明らかに違う!野菜の切り方も違う!
[手順1]
「煮ぃだんごなんてテキトーに作るもんなんだからさ」と、粉をザザッ。
[手順2]
この日はちょっとゼイタクに卵を一個。
卵の有無はお好みで。
以降の手タレは(武)
[手順3]
箸があったから箸で混ぜる・・・
ってことだったかと。
[手順4]
粉気がなくなるまで、ひたすら混ぜます。
[手順5]
手に取れるほど固くもなく、すくって垂れるほど柔らかくもない状態。
このあたりはお好みで。
[手順6]
実は最も重要なおつゆは、事前に篠宮(武)母に作ってもらっていたのでした…。
フツフツ煮立っているところへ煮ぃだんごを入れます。
(手でちぎるほどに固めの生地で作る家もあるとのことです。)
煮ぃだんごが浮かんできてもしばらく煮ます。
おつゆの色がしみたら出来上がり。
煮込みすぎたり放置しておくと、煮ぃだんごが溶けてしまいます。
(これがウマいという人もいます。)
会場である篠宮ACKEY家の母作煮ぃだんご。
こちらは卵なしでした。
青味の小松菜ありなしが目印となって、間違えることなくいっただっきまーす!
[感想]
たった一個の卵の影響は大きかったです。卵入りはなめらか・卵なしは素朴な味わい。
いちょう切りや短冊切りなど、大根や人参の切り方でも味と食感が異なります。
煮ぃだんごのかたさ・野菜の種類や切り方・おつゆの具合等々、お店や家庭のお好みの味をみんなで楽しむ広がりが出来たらいいなー、と思いました!